PRIVACY POLICY

令和4年4月1日 制定
令和7年2月26日 改訂
ゴッパ合同会社
代表社員 九鬼 隆則

個人情報保護方針

ゴッパ合同会社(以下、「当社」といいます。)は PCサプライ製品の製造、精密機器の輸出入事業を中心に、世の中にない新しい価値を生み出す企業を目指し、事業を展開している法人です。当社サービスにおいてはお客様から個人情報をお預かりするにあたり、個人情報を大切に保護することを企業の重要な社会的使命と認識し、役員はじめ全社員が個人情報保護に関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守いたします。また、次に示す個人情報保護方針(以下「基本方針」といいます。)を具現化するために、個人情報取扱規定を策定し、常に社会的要請の変化に着目し、同規定の継続的改善を含め全社を挙げて取り組むことを宣言します。

1. 個人情報取扱規定の策定

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などのリスクを認識し、予防並びに是正のために必要な対応策を講じます。また、個人情報の適切な取り扱いと運用のための基準・ルール・手順などを定めた個人情報取扱規定を策定し、実施します。

2. 個人情報保護の組織活動

当社は、基本方針を具体的に実践するため、以下の活動を行います。役員はじめ全社員は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。個人情報保護管理責任者を選任し、個人情報取扱規定の実施および運用に関する責任と権限を与え、業務を行わせます。個人情報保護監査責任者を選任し、個人情報の保護に関する実践と運用状況の内部監査を実施します。お取引先の企業および個人に対し個人情報の保護に係わる協力を要請します。基本方針及び個人情報取扱規定は、当社のホームページなどに掲示・掲載することにより、いつでも社内外のどなたにも閲覧可能な状態とします。個人情報取扱規定は適宜見直しをし、継続的に改善します。

3. 個人情報保護の取り組み

当社は、基本方針を具体的に実践するため、以下の活動を行います。 (1)個人の権利の尊重 当社は、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示・訂正・削除・利用停止・苦情および相談等を求められたときは、合理的な期間内に、妥当な範囲内でこれに応じます。 (2)個人情報の収集・利用・提供 当社は個人情報の取得、利用および提供にあたり、個人に対し利用目的および提供の有無を明確にし、同意を得た上で、目的の範囲内に利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。 (3)安全対策の実施 当社は、個人情報の紛失や社外への流出、もしくは不当に改ざんされるなどのトラブルを引き起こさないように社内の管理規程を整備し、合理的な安全対策を講じそれを実施します。

個人情報取扱規定

ゴッパ合同会社(以下「当社」といいます)は、当社がお預かりする個人情報の管理に細心の注意を払います。当社の定める基本方針に基づき、下記内容の個人情報取扱規定(以下「本規定」といいます。)を定めます。

1. 目的

当社は、当社が「ゴッパ」の名称及び名称の如何を問わず運営管理するサービス及び実施する業務(ECサイトやWebコンテンツ等)並びにこれらに関連するすべてのサービス及び業務(以下「本サービス」と総称します。)において、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号。その後の改正を含み、以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守するとともに、以下の内容の個人情報取扱規定(以下「本規定」といいます。)に従い、当社の取得した個人情報、個人データ(当社の運営するウェブサイト等を通じて本人から提供されたものを含みます。)の適切な取扱い及び保護に努めます。なお、本規定において別段の定めがない限り、本規定における用語の定義は、個人情報保護法の定めに従います。

2. 個人情報の利用目的

当社が取得する個人情報は、以下の目的のために利用いたします。また、当社は、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により個人情報を利用しません。

  • 本サービスの提供及び運営管理等のため
  • 本サービスのご利用代金の請求のため
  • 本人確認等のため
  • 本サービスの契約内容及び諸条件に違反した利用を防止するため
  • 商談、業務上の連絡、受発注業務、契約の履行のため
  • アンケートの実施のため
  • マーケティングデータの調査、統計、分析のため(個人を特定できないようにデータ加工すること含む)
  • 履歴分析等によるサービス改善のため(個人を特定できないようにデータ加工すること含む)
  • 当社の商品、サービス等の宣伝または広告(ダイレクトメール、電子メールの送付含む)のため
  • セミナー・イベント等の運営管理、連絡及び資料の発送のため
  • 新サービス、新機能の開発のため
  • システムの維持、不具合等に対応するため
  • アフターサービス、問い合わせ対応、苦情対応のため
  • その他本サービスに関するお知らせや必要に応じた連絡を行ったりするため
  • 上記目的達成のために必要な第三者へ個人情報や個人データを提供するため
  • その他、上記利用目的に付随する目的のため

3.委託

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、取得した個人情報及び個人データの取り扱いの全部または一部を委託する場合があります。その場合には、充分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、個人情報の委託に係わる基本契約等の必要な契約を締結し、委託先への必要かつ適切な監督を行います。

4. 共同利用

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、次の範囲内で個人データを共同利用いたします。
① 共同して利用される個人データの項目
ご本人から申入れのある場合を除き、全ての個人データ
② 共同して利用する者の範囲
当社の提携先企業
③ 共同して利用する者の利用目的
上記2項のとおり
④ 個人データの管理について責任を有する者の名称および住所ならびに代表者の氏名
ゴッパ合同会社(当社の詳細については「会社概要」をご覧ください)

5. 個人情報の第三者への提供

当社は、次の各号に定める場合、本人の個人情報、個人データを第2項に定める利用目的達成に必要な範囲で、第三者(外国にある第三者を除きます。以下、本項において同じです。)に提供することがあります。
① あらかじめ本人から同意を得た場合。
② 法令に基づき提供を求められた場合。
③ 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
④ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
⑤ 国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
⑥ 第3項に基づき、当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報及び個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合。
⑦ 事業承継に伴って個人情報または個人データが提供される場合
⑧ 第4項に基づき、当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報及び個人データを共同利用する場合

6. 匿名加工情報の取扱

(1) 当社は、匿名加工情報を作成するときは、個人情報保護法及び個人情報保護委員会規則等の法令が定める基準に従い、個人情報を加工するものとします。
(2) 当社は、匿名加工情報を作成したときは、匿名加工情報の作成に用いた個人情報から削除した記述等及び個人識別符号並びに前項の規定により行った加工の方法に関する情報(その情報を用いて当該個人情報を復元することができるものに限ります。)の漏えいを防止するため、安全管理のための措置を講じます。
(3) 当社は、匿名加工情報を作成したときは、遅滞なく、インターネットの利用その他の適切な方法により、当該匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目を公表します。
(4) 当社は、匿名加工情報(当社が作成したもの及び第三者から提供を受けたものを含みます。以下別段の定めがない限り同様とします。)を第三者に提供するときは、あらかじめ、第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及びその提供の方法について公表するとともに、当該第三者に対して、当該提供に係る情報が匿名加工情報である旨を明示します。
(5) 当社は、匿名加工情報を取り扱うにあたっては、匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、(1)匿名加工情報を他の情報と照合すること、及び(2)当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号又は個人情報保護法規定により行われた加工の方法に関する情報を取得すること((2)は第三者から提供を受けた当該匿名加工情報についてのみ)を行わないものとします。
(6) 当社は、匿名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置、匿名加工情報の作成その他の取扱いに関する苦情の処理その他の匿名加工情報の適正な取扱いを確保するために必要な措置を自ら講じ、かつ、当該措置の内容を公表するよう努めるものとします。

7.仮名加工情報の取扱

(1) 当社は、仮名加工情報を作成するときは、個人情報保護法及び個人情報保護委員会規則等の法令が定める基準に従い、個人情報を加工するものとします。
(2) 当社は、仮名加工情報を作成したときまたは仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報等を取得したときは、削除情報等の漏えいを防止するために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、削除情報等の安全管理のための措置を講じます。
(3) 当社は、法令に基づく場合のほか、仮名加工情報(個人情報に該当するものを除きます。)を第三者に提供いたしません。
(4)当社は、仮名加工情報を取り扱うにあたっては、仮名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、仮名加工情報を他の情報と照合しません。
(5)当社は、仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、当該個人データ及び削除情報等を遅滞なく消去するよう努めます。
(6)当社は、仮名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置、仮名加工情報の作成その他の取扱いに関する苦情の処理その他の仮名加工情報の適正な取扱いを確保するために必要な措置を自ら講じ、かつ、当該措置の内容を公表するよう努めるものとします。

8. 個人情報保護管理責任者

個人情報は、以下の者が管理いたします。
ゴッパ合同会社 個人情報保護管理責任者

9. 個人情報の開示等の手続き

当社は、当社が取得した個人情報に関して、ご自身の情報の開示等をご希望される場合は、ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、すみやかに対応いたします。 当社は、ご本人から当社が保有する個人情報の開示、個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)、利用の停止、消去(以下「利用停止等」といいます。)、第三者への提供の停止(以下「提供停止」といいます。)の請求を受け付けます。ただし、本人または他のお客さまの生命・身体・財産その他の利益を害するおそれのある場合、または当社の業務遂行に著しく支障をきたすと判断した場合は、この限りではありません。 また、法令等に定めのある場合は、当該法令に基づいて適切な対応をいたします。
(1) 個人情報の開示
当社は、本人から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、本人ご本人からのご請求であることを確認の上で、本人に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
(2) 個人情報の訂正等
当社は、本人から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づき、その内容の訂正等を求められた場合には、本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を本人に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、本人に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
(3) 個人情報利用停止等
当社は、本人から、本人の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるその他の個人情報保護法に違反するという理由により、個人情報保護法の定めに基づき利用停止等を求められた場合、又は個人情報が個人情報保護法その他の同法の規定に反してご本人の同意なく第三者に提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づき提供停止を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨を本人に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合は、この限りではありません。
(4) 手数料
本人からの開示、訂正等のお求めに対し、1件につき1000円(税込)を手数料としてご請求させて頂いております。開示、訂正等の処理結果について報告書を郵送致します。手数料を請求する場合、上記金額のご請求書を同封させて頂きますのでお支払いをお願い申し上げます。
(5) 開示、訂正等、利用停止等及び提供停止のご請求方法及びお問い合わせ開示、訂正等、利用停止等及び提供停止のご請求をされる場合は、 ①「当社所定の開示等請求書」に必要事項を記入し、 ②「ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認するために必要な書類の写し」を同封のうえ、 後述します、「個人情報保護に関するお問い合わせ窓口」まで、書留、簡易書留、配達記録郵便など、配達の記録が残る方法によりお申込みください。開示等請求書につきましては、開示等請求書のPDFファイルを、印刷してご利用ください。 この方法によらない開示等のご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます)には応じられませんので、ご了承願います。 また、開示等請求書の記載に不備があった場合並びにご自身及びお申し出いただいた方(代理人等)がご本人であることを確認できない場合、不本意ながらご請求に対応できない場合がございますので、あらかじめご了承願います。
②「ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認するために必要な書類の写し」
※本籍地情報は黒塗り等の処理をして読めない状態でお送りください。
運転免許証の写し
パスポートの写し
健康保険の被保険者証の写し
住民基本台帳カードの写し
外国人登録証明書の写し
なお、お申し出いただいた方がご自身以外の場合(代理人等)は、次の書類も同封してください。
未成年者又は成年被後見人の場合は、その法定代理人に関する以下の書類
戸籍謄本又は成年後見登記事項証明書など、法定代理権があることを確認できる書類開示等のご請求を行うことについて、その作業を委任した代理人委任状など、代理権があることを確認できる書類
(6) 開示等のご請求に関する結果の通知方法
お申し出いただいた方(開示等請求書に記載された請求者の氏名及び住所)宛に、書面を送付し通知します。また、開示等ができない場合は、その理由を付記して通知します。なお、通知までに日数を要することがありますので、ご了承願います。 (7) 開示等のご請求により取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求により取得した個人情報は、開示等の手続きに必要な範囲内でのみ利用します。また、ご提出いただいた書類は、適正に廃棄します。

10. 免責

以下の場合は、当社は何ら責任を負いません。

(1) ご本人が当社サービスの機能または別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにした場合。
(2) 本人その他の利用者の行動により期せずして本人が特定できてしまった場合。
(3) 本サービスからリンクされる外部サイトにおいて、本人が個人情報を提供し、又それが利用された場合。
(4) 本人以外の者が本サービスと無関係に個人情報を入手した場合。

11. リンク先等の個人情報の取扱いについて

当社運営サイト上やメールマガジンにおいて、外部のサイトへのリンクが貼られることがあります。この外部のサイトで登録される個人情報は、当社で管轄する情報ではない為、一切の責任を負うことができません。外部サイトで個人情報を登録される場合は、そのサイトのプライバシーポリシーをご確認ください。

12. サービスご利用上の注意点

当社が提供するサービスでは、お客様から個人情報をご提供いただけない場合、ご利用できないものがありますので、あらかじめご了承ください。

13. 暗号化通信機能について

当社は、個人情報保護のために暗号化通信機能(SSL)等を採用し、情報の保護、セキュリティの確保のために 万全の対策を講じております。この機能を利用することにより、利用者のプライバシーを損なうことなく、利用者の情報を受け取ることが可能となります。

14. 属性情報や行動履歴等の取得・利用

当社は、本サービスを利用するお客様及びウェブサイトを利用するお客様のプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信及び統計データの取得等のため、(ⅰ)特定の技術情報(IPアドレス、携帯端末識別子を含む)、(ⅱ)個人を特定できない統計情報、(ⅲ)個人を特定できないサービスの利用に関する情報(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順などの行動履歴 性別、年齢などの属性情報)等の特定の個人を識別できない情報を取得し、利用または第三者に提供することがあります。ただし、(i)から(iii)のとおり、氏名や住所などの個人情報や要配慮個人情報を含んでいません。

15. 個人情報取扱規定の改定

当社は、本規定の全部または一部を改定することがあります。重要な変更がある場合には、ウェブサイト上でお知らせします。同ウェブサイト上の掲載をもって、変更の効力が発生するものとします。

16. 漏えい等の報告

当社は、その取り扱う個人情報、個人データについて、万が一、漏えい、滅失、毀損その他の安全の確保に係る事態であって個人の権利利益を害するおそれが大きいものとして個人情報保護委員会規則で定めるものが生じたときは、本人に通知又は代替措置を講ずるとともに、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、当該事態が生じた旨を個人情報保護委員会に報告いたします。

17. お問い合わせ先

個人情報に関するお問い合わせ先および苦情・相談に関するお申し出先
【メールの場合】toiawase@goppa.jp
【郵送の場合】〒104-0043 東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル5F
ゴッパ合同会社 個人情報保護管理責任者宛

以上

2025年2月26日  制定